働き方改革、助成金、給与計算、年金復活なら東京都千代田区の「SAS社会保険労務士事務所」まで
SAS社会保険労務士事務所
SAS社会保険労務士事務所

料金体系

※料金は税別で表示しております。

※以下はあくまでも目安としております。各企業様の業種、規模、その他条件により、変動いたしますこと、予めご了承ください(詳しくは御見積書・ご提案書にてご提示いたします。お気軽にお申し付けください。)。

1)労務管理・労働法務アドバイザリー

《単発アドバイザリーサービス》

労務管理、労働・社会保険制度、諸手続に関わるご相談

  • 法人・団体のお客様:10,000円/時間(時間単位での課金)
  • 個人のお客様:5,000円/30分(30分単位での課金)

労働事件(解雇、未払い残業代、問題社員対応等)、労働基準監督署調査対応、ユニオン対応、その他重篤とみなされる事案

  • 法人・団体のお客様:20,000円/時間(時間単位での課金)
  • 個人のお客様:10,000円/30分(30分単位での課金)

※お電話・メール・ZOOM・来訪のいずれかの連絡手段が選択可能です(メールの場合は、原則3往復まで応答可。)。

※出張訪問による場合は、10,000円+交通費実費分が加算されます。

※労働事件関連の事案全般に関して、通常、1回のご相談での解決は難しく、詳細ヒアリング及び問題整理に注力させていただくこと、予めご了承ください。

 

《継続(顧問型)アドバイザリーサービス》

  • 法人・団体のお客様のみ
  •  労務管理・諸手続相談:10,000円/月~
  •  労働事件等の事案相談:20,000円/月~
「労働法務アドバイザリーサービス」
労働法務アドバイザリーサービスのサービス詳細・料金体系に関するリーフレットです。ご自由にダウンロードください。
労働法務アドバイザリーサービス_2023.3.pdf
PDFファイル 995.1 KB

2)労働保険・社会保険手続・給与計算アウトソーシング

労働保険の新規適用

  • 労働保険新規適用手続:40,000円~(二元適用の場合は、30%UP)
  • 労災特別加入(経営者向け労災保険加入):20,000円/年~

※労災特別加入の場合には、提携する事務組合に加入いただくことになります(組合費は上記料金に含む)。

 

社会保険の新規適用

  • 新適パック(スポット業務)100,000円〔社会保険適正加入アドバイス、保険料試算、対象者分類、必要書類の整備(賃金台帳、労働者名簿、勤怠データ、雇用契約書等)、法定の新規適用手続業務(新規適用事業所届、資格取得届、対象者の被扶養者届等)等。被保険者数5名まで、6名以上は別途お見積り。〕
  • 安心パック:20,000円/月×12か月〔上記新適パック、年金事務所による新適調査対応、労働保険・社会保険手続業務を含めた顧問契約、助成金コンサルティング、役員報酬最適化アドバイスサービス等。1年更新、被保険者数5名まで、6名以上は別途お見積り。〕
  • 丸ごとパック:30,000円/月×12か月〔1年更新。上記安心パック、給与計算業務(社員数5名まで;6~9名は40,000円、10名以上は別途お見積り)。1年更新〕

社会保険調査対応アドバイス・サービス

  • 調査対応シミュレーション:50,000円〔お客様が自社にて対応する際のアドバイスサービス〕
  • 調査対応サービス:100,000円〔当事務所が直接年金事務所等とやりとりし、対応するサービス〕

※社会保険に加入義務がありながら、未加入となっているパート社員が多い場合には、別途料金がかかるケースがあります。

その他手続業務(顧問契約)

社員数に応じた顧問料金(月額)*2025.10月更新

  • 5人未満 : 22,000円
  • 5~9人 : 27,500円
  • 10~19人 : 33,000円
  • 20~29人 : 44,000円
  • 30~39人 : 55,000円
  • 40~49人 : 66,000円
  • 50~69人 : 77,000円
  • 70~99人 : 110,000円
  • 100~129人 : 132,000円
  • 130人以上 : 別途協議  

  

※社員数には、事業主、役員、パート、アルバイト等を含みます。

※労働保険年度更新(6月)時は、別途顧問料金0.5か月分、社会保険定時決定(7月)時は、別途顧問料金1か月分が発生いたします。

給与計算 *2025.10月更新

 

社員数10人未満・・・22,000円

社員数10人以上・・・ 22,000円 +(500円×人数)

 

※賞与計算・・・11,000円+500円×対象人数(10人以上)

※年末調整・・・22,000円+500円×対象人数(10人以上)

※勤怠集計前のデータお預かり・計算を含む場合は、別途22,000円+500円×対象人数(10人以上)が発生いたします。

3)雇用助成金支援サービス

  • プランA:雇用助成金コンテンツ会員・・・月額10,000円~
  • プランB:(原則定期訪問なし)月額20,000円+助成金支給額20%
  • プランC:(隔月1回定期訪問あり)月額30,000円+助成金支給額10%
  • プランD:(毎月1回定期訪問あり)月額50,000円

※その他詳細サービス内容については、別途ご提示いたします。

※ご希望により、計画書・申請書作成提出時の定額制も可能です(原則、3~5万円/件)。

※社員数規模が50名以上、対応助成金件数が年間で5コース以上になるなどの場合は、別途お見積りいたします。

※対象の助成金制度上、賃金・人事コンサルティングが必要な場合等については、別途お見積りいたします。

4)就業規則の策定・改定

【就業規則リスク診断サービス】
  • <プランA>就業規則リスク診断報告書、改正推奨箇所のご提示:30,000円
  • <プランB>就業規則リスク診断報告書、改正推奨箇所・参考規定例のご提示:50,000円
【就業規則・諸規程の策定・改定サービス】
  • 就業規則本則策定・・・200,000円 ~
  • 就業規則本則以外の諸規程策定・・・30,000円 ~100,000円
  • 改定・・・30,000~200,000円(変更箇所数、内容により変動)
  • 就業規則メンテナンス顧問・・・20,000円 ~/月 (社員数規模により変動)

※クラウド型就業規則管理システム「KiteraPro」を利用します。

 

就業規則の策定・改定/詳細料金表
就業規則・諸規程の策定・改定に関して、料金詳細を記載しております。
就業規則作成・改定/詳細料金表_201804.pdf
PDFファイル 150.0 KB

5)賃金・人事制度コンサルティング

  • 賃金制度(評価制度含む)設計・運用サービス・・・50,000円~150,000円/月 × 8~18か月
  • 退職金制度設計・運用サービス・・・50,000円~/月 × 6~12か月

 

※原則は、毎月の定期訪問による顧問形態のサービスです。

※上記サービスを組み合わせた場合については、別途お見積りいたします。

※状況により、金額、期間ともに変動いたします。

 

6)法定福利費・年金コンサルティング

<社員向けプラン>

※社員向けプランについては、別途お見積りいたします。


<役員向け報酬最適化プラン(シニア役員向け年金復活プラン含む)>

《初年度のみ(単発サービス)》

  • 《ステップ1》概算診断サービス

無料 

※出張訪問によるご相談の場合は、有料(10,000円+交通費実費分)となります。

  • 《ステップ2》有料詳細診断・導入企画サービス

対象役員1名・・・50,000円、2名・・・90,000円、3名・・・120,000円

4名以上・・・120,000円+30,000円/人を加算

  • 《ステップ3》導入支援コンサルティング

別途料金表による

※対象者の年齢、報酬額、年金額(受給権のある方)に応じて、想定される年間効果額のおよそ30%を基準に作成されています。詳細については、初回診断サービスの際にご案内させていただいております。

  

《次年度以降》(ご要望がある場合のみのオプションサービス)

  • 《決算期単発アドバイザリー・シミュレーション》50,000~100,000円
  • 《継続フォロー》10,000~20,000円/月

 

7)労働者派遣事業・有料職業紹介事業各種手続業務

有料職業紹介事業の許可申請関連手続

サービス 料金    内容
新規許可申請代行 150,000円 別途、法定費用として登録免許税90,000円+収入印紙50,000円が必要となります。
新規許可申請代行(2事業所目以降) 44,000円 別途、法定費用として2事業所目以降は1事業所につき収入印紙18,000円が必要となります。
有料職業紹介事業報告手続(毎年4月末まで) 44,000円 事業所ごとに左記料金(実績が無い場合は半額)。
各種変更手続 33,000円~ 名称変更、所在地変更、責任者変更など。
事業所追加手続 120,000円 事業所ごとに左記料金。
許可有効期間の更新申請手続 90,000円 初回3年、2回目以降5年ごとに更新手続きが必要。
2事業所以上の場合、追加1事業所ごとに+33,000円。

※上記に該当しない手続については別途お見積りいたします。

※その他、以下の料金は申請手数料には含まれないこと、ご了承ください。

・登記簿謄本、住民票、納税証明書などの取得費用(実費)

・お客様事業所及び行政への訪問時の交通費がかかる場合(東京都以外の場合のみ)

※労働者派遣事業の新規許可申請とセットでご依頼の場合は、合計額(税別)から20%オフに対応いたします。

 

 

労働者派遣事業の許可申請関連手続

サービス 料金    内容
新規許可申請 220,000円 別途、法定費用として登録免許税90,000円+収入印紙120,000円が必要となります。
新規許可申請(2事業所目以降) 55,000円 別途、法定費用として2事業所目以降は1事業所につき収入印紙55,000円が必要となります。
更新申請(前回の申請情報がある場合) 150,000円 初回3年、2回目以降5年ごとに更新手続きが必要。
2事業所以上の場合は1事業所毎に55,000円を加算。
更新申請(前回の申請情報が無い場合) 200,000円 初回3年、2回目以降5年ごとに更新手続きが必要。
2事業所以上の場合は1事業所毎に88,000円を加算。
労使協定作成(労使協定方式) 88,000円 対象業種複数、人事評価制度が必要な場合等は別途お見積り。
事業報告書作成(年度報告・6/1定期報告) 55,000円 事業所ごと。
事業報告書作成(収支決算・関係派遣先割合) 33,000円 事業所ごと。
各種変更手続き 33,000円~ 事業所ごと。
事業所追加手続 100,000円 事業所ごと。

※上記に該当しない手続については別途お見積りいたします。

※その他、以下の料金は申請手数料には含まれないこと、ご了承ください。

・派遣元責任者講習の受講にかかる費用

・登記簿謄本、住民票、納税証明書などの取得費用(実費)

・お客様事業所及び行政への訪問時の交通費がかかる場合(東京都以外の場合のみ)

・就業規則の変更(許可に必要な規定改訂以外の変更をする場合(法令整備等))

・労働局実地調査時の立会いサービス(ご希望の場合のみ:15,000円)

※有料職業紹介事業の新規許可申請とセットでご依頼の場合は、合計額(税別)から20%オフに対応いたします。